特徴
リバウンドしない食習慣づくり
頑張って痩せても鍛えても、元に戻ってしまえばもったいない!! トレーニング、食生活の見直しを併せて実践し、一緒に理想の姿を目指しましょう!自炊が苦手な方にも、コンビニやスーパーでも取り入れられるお手軽食品のご提案 も致します。
口コミ
食事のひと手間だけで…
東京都豊島区 O.K様
カウンセリングを受けてから、 食事への考え方がガラリと 変わりました。食べる楽しさ を大切にしながら、栄養バラ ンスもしっかりと取ることが できるようになりました。 とても感謝しています。
家族全員で…
千葉県市川市 K.I様
家族の食生活を見直すため に相談しました。親身になっ て話を聞いてくださり、 具体的なメニューやレシピ まで教えてもらいました。 家族みんなで健康的な食事 を楽しむことができ、とても 満足しています。
Q&A
-
Q1
管理栄養士による食事指導はどのように行われますか?
A1
管理栄養士による食事指導は、利用者の食事や生活習慣をヒアリングし、個々の健康状態や目標に合わせたアドバイスを
行います。主に以下のようなステップで進められます。
初回カウンセリング
食生活や健康状態の確認

食事記録の分析
現在の食生活を記録し、
管理栄養士が分析

アドバイス提供
個別の目標設定と
具体的な食事指導

フォローアップ
定期的なチェックとアドバイスの更新
-
Q1
管理栄養士による食事指導はどのように行われますか?
A1
管理栄養士による食事指導は、利用者の食事や生活習慣をヒアリングし、個々の健康状態や目標に合わせたアドバイスを
行います。主に以下のようなステップで進められます。
初回カウンセリング
食生活や健康状態の確認
食事記録の分析
現在の食生活を記録し、
管理栄養士が分析
アドバイス提供
個別の目標設定と
具体的な食事指導
フォローアップ
定期的なチェックとアドバイスの更新
- Q2
栄養バランスの取れた食事を摂るためには、どのようにしたらいい?
- Q2
栄養バランスの取れた食事を摂るためには、どのようにしたらいい?
栄養バランスの取れた食事を摂るためには、以下のポイントに注意しましょう。
多様な食材を取り入れる
主食、主菜、副菜を組み合わせることで、摂取する栄養素の量やバランスがとりやすくなります。 プラス乳製品、果物が揃うと更にバランスアップ!とはいえ、1食で全てを揃えようと思わずに、1日、 もしくは2〜3日で補うようにしていきましょう!
過不足なく適量を
三大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)は、エネルギー源として体内で燃焼され、活動に必要な エネルギーを補給します。極端に減らしすぎると体への悪影響が起こります。特にトレーニングを 行っていく場合は筋肉の元となるたんぱく質の補給が大切です。
体調を整える為にコツコツと
三大栄養素に加え、ビタミンやミネラルを合わせたものを五大栄養素といいます。ビタミンと ミネラルはほとんど体内で合成できないので、毎日の食事からコンスタントに摂取することが 大切です。これらが十分に補給できないと、エネルギー代謝が上手くいかず、身体の不調を起 こしやすくなります。緑黄色野菜や果物、乳製品、魚介類、ナッツなどがおすすめです。
食物繊維を意識する
第六の栄養素と位置付けられ、カラダに必要不可欠な栄養素ですが、不足しがちな栄養素でも あります。野菜、海藻、きのこ類、全粒粉パンなど積極的に取り入れましょう。
- Q3
体重を減らすためには、どうしたらいい?
- Q3
体重を減らすためには、どうしたらいい?
体重を減らすためには、次のような食事が効果的です。
摂取と消費のエネルギーバランス
食事からの摂取エネルギーよりも、運動や日常生活による消費エネルギーが上回る事が必須になります。
間食のコントロール
高エネルギーの間食を避け、飲み物もお茶かお水にしましょう。 ただし、空腹時に適量を取り入れると、食べ過ぎや血糖値の急上昇を抑えることも出来ますので、上手く活用していきましょう。
定期的な運動
食事ばかりでなく、運動も取り入れることで、より効果的な体重減少が期待できます。 筋肉を落とさずリバウンドがしにくい身体を手に入れましょう。
- Q4
食事以外にサプリメント摂取は必須でしょうか?
- Q4
食事以外にサプリメント摂取は必須でしょうか?
基本的にバランスの取れた食事をしていれば、サプリメントは 必要ありません。しかし、特定の栄養素が不足している場合や、 特別な健康状態にある場合は、医師や管理栄養士と相談のうえ で、適切なサプリメントの摂取を 検討することが重要です。
About me
Ishii Natsumi
自己PR
管理栄養士の資格を活かし、運動と 食事の両面からアプローチしていき ます。幼少期から続けていた新体操の 体験談も含め、無理のないダイエット やトレーニングの効果的なアドバイス をさせて頂きます。
お客様へ一言
何歳になっても元気に動ける身体を 作りましょう!!キツイ時もどんな時も 笑顔で励まします!!
所持資格・経歴・表彰
- 大手スポーツクラブ、
キッズダンススクール指導6年 - リアダンススタジオ
アクロバットクラス担当 - 水上パフォーマンスチーム
tee dee 専属ダンス講師 - PTCパーソナルトレーナー
- PTCキッズパーソナルトレーナー
- PTC認定PTCトレーナー育成講師
- 管理栄養士
- フードスペシャリスト
- NESTA-PFT
- パワーサプリメントスペシャリスト
(NESTA)